税金

【仮想通貨の税金】確定申告必要?不要?をわかりやすく解説

仮想通貨とお金と男の子のイラスト
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨の税金ってどうすればいいの?

確定申告をやらなきゃいけないパターンを教えてほしいな。

以上のような、仮想通貨の税金についてのご質問にお答えします。

この記事の内容
・仮想通貨の税金ルール
・確定申告を簡単にするコツ

本記事では、仮想通貨の税金について解説しました。

仮想通貨(暗号資産)には、「税金の申告漏れ」といった不安を煽るニュースがあって、心配ですよね?

ですが仮想通貨を買ったからと言って、必ず確定申告が必要ということはありません。

確定申告が必要なとき、不要なときをイラストで分かりやすくまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

税金の心配を無くして、仮想通貨(暗号資産)の売買を楽しみましょう!

仮想通貨の税金とは?

税務署とお金が飛んでいくイラスト

仮想通貨の税金とは、以下のとおりです。

仮想通貨の税金とは?
・雑所得に分類される

雑所得?

よく分からない・・・

この辺りは、30%の理解で大丈夫だよ。

所得には、以下の10種類があります。》国税庁ホームページより

所得の種類
1 利子所得
2 配当所得
3 不動産所得
4 事業所得
5 給与所得
6 退職所得
7 山林所得
8 譲渡所得
9 一時所得
10 雑所得

仮想通貨(暗号資産)の所得は、上記の1~9に当てはまらない雑所得に分類されます。

仮想通貨の税率

仮想通貨の税率は、以下のとおりです。

仮想通貨の税率
・給与所得など他の収入と合算した金額により税率が決まる
所得金額と税率
課税される所得金額 税率 控除額
195万円未満 5% 0円
195万円~330万円未満 10% 97,500円
330万円~695万円未満 20% 427,500円
695万円~900万円未満 23% 636,000円
900万円~1,800万円未満 33% 1,536,000円
1,800万円~4,000万円未満 40% 2,796,000円
4,000万円~ 45% 4,796,000円

参考:国税庁ホームページより

例えば給与所得が400万円で、仮想通貨の利益が300万円なら、合計所得が700万円になり、税率が20%から23%に上がります。

仮想通貨で確定申告が必要になる利益(所得)のボーダーライン

仮想通貨で確定申告が必要になるのは、以下のとおりです。

仮想通貨で確定申告が必要になる利益(所得)のボーダーライン
・仮想通貨売買などの利益(所得)が20万円以上
・扶養されている場合は利益(所得)が38万円以上

ただし、扶養されている場合で利益(所得)が33万円以上の場合は、確定申告は不要でも、住民税の支払いが必要になります。

住民税は、住んでいる地域の地方自治体で申告します。

例えば仮想通貨の利益が199,999円なら、確定申告はいらないの?

そのとおりだよ!

仮想通貨の税金【利益発生のタイミング】

仮想通貨・利益発生のタイミングは、以下のとおりです。

仮想通貨・利益発生のタイミング
①安く買って、高く売ったとき
②購入時よりも価値の上がった仮想通貨で、買い物をしたとき
③購入時よりも価値の上がった仮想通貨で、別の仮想通貨に交換したとき

詳しく解説します。

①安く買って、高く売ったとき

ビットコインとお金と男の子のイラスト

↑ビットコイン1BTCを500万円で購入。
その後1BTCを550万円で売却。
50万円の利益発生で、確定申告が必要です。

ビットコインとお金と男の子のイラスト

↑ビットコイン1BTCを500万円で購入。
その後1BTCを450万円で売却。
利益は発生しておらず、確定申告は不要です。

ビットコインとお金と男の子のイラスト

↑ビットコイン1BTCを500万円で購入。
その後ビットコインの価値が上がっていても、売却しなければ利益は発生しておらず、確定申告は不要です。

例えば毎月3万円ずつビットコインを買っても、売らなければ確定申告はしなくていいよ。

そうか!

買うだけなら、確定申告の心配はないんだね。

②購入時よりも価値の上がった仮想通貨で、買い物をしたとき

ビットコインとお金と車と男の子のイラスト

↑ビットコイン1BTCを500万円で購入。
その後1BTCの価値が550万円のとき、1BTCで商品を購入。
50万円の利益発生で、確定申告が必要です。

③購入時よりも価値の上がった仮想通貨で、別の仮想通貨に交換したとき

仮想通貨とお金と男の子のイラスト

↑ビットコイン1BTCを500万円で購入。
その後1BTCの価値が550万円のとき、1BTCをすべてイーサリアムに交換。
50万円の利益発生で、確定申告が必要です。

上記の場合、イーサリアムの取得価格は550万円です。

仮想通貨を別の仮想通貨に変えるときも、気をつけなきゃいけないんだね。

そうなんだ。

利益が大きいと、確定申告が必要になるよ。

計算が困難な場合

仮想通貨とお金と男の子のイラスト

仮想通貨を何度も売買して、利益の計算が困難な場合は、以下の方法があります。

仮想通貨の利益計算が困難な場合
・年内にすべての仮想通貨を売ってしまう

例えば、年間で100万円を仮想通貨取引所に入金し、売買を繰り返します。

年内にすべての仮想通貨を売り、仮想通貨取引所に残った日本円が150万円とします。

お金の引き算のイラスト

残った日本円-最初に入金した日本円=利益(所得)です。

上記の例では、50万円が利益(所得)になります。

そうか!

年内に全部売っちゃえば、シンプルに計算できるね。

そうなんだ。

DeFiとかは計算がややこしいから、年末に全部売っちゃうのもいいね。

仮想通貨の無料確定申告計算ツール

パソコンと電卓とノートのイラスト

仮想通貨の無料確定申告計算ツールは、以下のとおりです。

仮想通貨の無料確定申告計算ツール
Gtax
クリプタクト

どちらも無料で確定申告の計算ができるツールで、取引件数や目的により有料サービスもあります。

Gtax料金表(税込)
基本料金/年 フリープラン
無料
ミニマムプラン
8,250円
ライトプラン
16,500円
ベーシックプラン
33,000円
プレミアムプラン
55,000円
取引件数/年 ~100件 ~300件 ~1,000件 ~30,000件 500,000件
海外取引所
データ対応
× ×
DeFiデータ
対応
× ×

各取引所の取引履歴を取り込んで、計算結果を表示できます。

Gtaxもクリプタクトも、無料お試しが可能です。

DeFiも確定申告計算ができるんだね!

そうなんだ!
DeFiも16,500円から計算できるGtaxは魅力だね。

仮想通貨の税金についてのよくある質問

人物とQ&Aのイラスト

仮想通貨の税金についてのよくある質問をまとめました。

Q.仮想通貨を買いました。確定申告は必要ですか?
A.いいえ。仮想通貨を買うだけでは、確定申告は不要です。

Q.仮想通貨の売買で、損失が出ました。確定申告は必要ですか?
A.いいえ。損失の場合は、確定申告は不要です。

Q.ビットコインとイーサリアムを交換しました。確定申告は必要ですか?
A.ビットコイン購入時よりも、ビットコインの価値が上がっているときに交換すれば、利益が発生し、利益額によっては確定申告が必要です。

Q.仮想通貨を売りましたが、いくらで買ったか覚えていません。
A.仮想通貨取引所の取引履歴をご覧ください。

Q.確定申告の無料利益計算ツールはありますか?
A.はい。Dtaxやクリプタクトが、一部無料で使えます。

Q.DeFiの利益計算は自分でできますか?
A.DeFiの利益計算は複雑で、個人でするのは難しいです。
Dtaxやクリプタクトの有料ツールをオススメします。

以上がよくある質問です。

まとめ:仮想通貨の税金を理解して売買しよう

この記事は、仮想通貨の税金について解説しました。

税金の申告漏れや追徴課税など、不安が頭をよぎりますが、きちんと整理すれば思ったよりもシンプルです。

仮想通貨を買うだけでは、確定申告は不要なので、これから伸びるブロックチェーン産業に気軽に参加してくださいね。

まだ仮想通貨取引所の口座を持っていない方は、かんたんに無料で作れます。
》コインチェック口座開設のやり方

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました