
Xverseウォレットにビットコインを送金したいな。
GMOコインからはどうやって送るの?
このような、GMOコインからXverseウォレットに、ビットコインを送金する方法についての質問にお答えします。
この記事の内容
・GMOコインからXverse Walletにビットコインを送金する方法
・ビットコインの送金にかかる時間
このブログの筆者アツは、
2017年9月 暗号資産の売買を開始
2022年4月 NFTの売買を開始
2023年5月 ビットコインのNFT(Ordinals)の売買を開始しています。
本記事では、GMOコインからXverse Walletにビットコインを送金するやり方を解説しました。

ビットコインのNFTを買いたいけど、はじめてのビットコインの送金でドキドキする!

ビットコインの送金って、何分ぐらいで届くんだろ?
はじめてのビットコインの送金って、失敗しないか不安ですよね?
私も最初は心配でしたが、やってみて問題なく送金できました。
初心者さんに向けてわかりやすく解説していますので、やり方を一緒に見ていきましょう!
・暗号資産を手数料無料で送金できる【GMOコイン】
の口座開設のやり方は、こちらの記事で解説しています。
》GMOコインの口座開設のやり方
・ビットコインとビットコインNFT(Ordinals)をあつかえるXverse Walletの作り方は、こちらの記事で解説しています。
》Xverse Walletの作り方
GMOコインからXverse Walletへビットコインを送金する方法
GMOコインからXverse Walletへビットコインを送金する方法は、以下のとおりです。
GMOコインからXverse Walletへビットコインを送金する方法
①GMOコインの送金画面をひらく
②Xverseウォレットのアドレスをコピーする
③GMOコインでビットコインアドレスを登録する
④GMOコインで送金手続きをする
詳しく解説します。
①GMOコインの送金画面をひらく
↑GMOコインにログインして、「入出金」>「暗号資産」をクリックします。
↑ビットコインを選びます。
↑「送付」>「新しい宛先を追加する」をクリックします。
↑「GMOコイン以外」をクリックします。
↑「プライベートウォレット」をクリックします。
↑「ご本人さま」をクリックします。
↑「宛先情報の登録画面へ」をクリックします。
↑「宛先名称(ニックネーム)」を入力します。
例:「Xverse Wallet」など。

これでステップ1が完了だよ。

なるほど~。
GMOコインの送金画面に入力していくんだね。
②Xverseウォレットのアドレスをコピーする
↑Xverse Walletをひらいて、ログインします。
Xverse Walletの作り方は、こちらの記事で解説しています。
》Xverse Walletの作り方
↑「Receive」(受け取る)をクリックします。
↑ビットコインアドレスをコピーします。
↑注意喚起のメッセージが表示されるので、チェックを入れて「I understand」(わかりました)をクリックします。
注意喚起は
「このアドレスはビットコインの受け取りのみに使ってね。」
「ビットコインのNFT(Ordinals)の受け取りには使わないでね。」
という内容です。
↑もう一度ビットコインアドレスをコピーします。

これでステップ2も完了だよ!

なーんだ。
Xverseウォレットのアドレスをコピーするだけだね!
③GMOコインでビットコインアドレスを登録する
↑先ほどコピーしたXverseウォレットのアドレスを、右クリック>「貼り付け」で貼り付けます。
「確認画面へ」をクリックします。
↑チェックを入れて、「登録する」をクリックします。
↑GMOコインに登録しているメールアドレスに、メールがとどきます。
URLをクリックします。
↑登録内容に問題がなければ、「認証を完了する」をクリックします。
↑「ログイン画面へ」をクリックします。
↑GMOコインにもう一度ログインします。

これでステップ3も完了。
あと1つだよ!

おー!
いよいよ送金だね。
④GMOコインで送金手続きをする
↑「入出金」>「暗号資産」をクリックします。
↑「ビットコイン」を選びます。
↑先ほど登録した、Xverseウォレットのビットコインアドレスが審査中になっています。
審査が終わるまでしばらくお待ちください。
早いと5分ほどですが、私のばあいは混み合っていたのか30分ほどかかりました。

審査完了メールがとどくまで、コーヒーでもどうぞ。
↑審査が終わったら、いま登録したアドレスをクリックします。
↑「このアドレスに送付」をクリックします。
↑チェックを入れて、「次へ」をクリックします。
↑ビットコインを送付する数量を入力します。
送金手数料は無料です。
最小数量は0.02BTCですが、ビットコイン全額を送付するときは0.02BTC以下でもOKです。

ビットコイン全額の0.004BTCを送付したことがありますが、問題なく送れました。
↑送付目的を選びます。
ビットコインのNFT(Ordinals)を売買する目的なら、「NFT、情報、知的財産権の売買、ライセンス等の費用の支払い」でOKです。
↑「SMSで2段階認証コードを受け取る」をクリックして、スマホにとどいた6桁のコードを入力します。
↑チェックを入れて、「確認画面へ」をクリックします。
↑「実行」をクリックします。
これで送金手続きができました。
お疲れさまでした!

おめでとう!
これで送金の手続きが終わったよ。

うおー!
なんか達成感があるね!
ビットコインの送金にかかる時間は?
ビットコインの送金にかかる時間は早いと10分ほどですが、混み合っていると1~2時間かかることもあります。
↑ビットコイン送付画面の取引履歴から、送金状況を確認できます。
↑完了になったら、送金完了です。
↑Xverseウォレットで入金を確認すると、まだ反映されていないこともありますが、そのばあいば下のビットコインボタンをクリックします。
↑「Recieved」(受け取り完了)になっていれば、ビットコインがとどいています。
XverseウォレットでビットコインのNFTを買う方法は、こちらの記事で解説しています。
》ビットコインのNFT(Ordinals)の買い方
GMOコインからXverseへ送金についてのよくある質問
GMOコインからXverseウォレットへ送金についての、よくある質問をまとめました。
Q.GMOコインからビットコインを送金するのに、送金手数料はかかりますか?
A.いいえ、GMOコインからの暗号資産の送金は無料です。
Q.GMOコインで、送付先アドレスの審査が通りません。
A.審査には時間がかかります。早いと5分ですが1時間ほどかかることもあります。
Q.GMOコインから、ビットコインの送金時間はどれぐらいかかりますか?
A.早いと10分ほどですが、混み合っていると1~2時間かかることもあります。
Q.GMOコインの送付画面の取引履歴では送付完了になっていますが、Xverseウォレットにとどきません。
A.Xverseウォレットに届いていても、表示に反映されていない場合があります。
こちらを参考にご確認ください。
以上がよくある質問です。
まとめ:Xverse Walletにビットコインを送金しよう!
この記事ではGMOコインからXverse Walletにビットコインを送金する方法を解説しました。
Xverseウォレットにビットコイン(BTC)を送金したら、いよいよビットコインのNFT(Ordinals)が買えます。
数百円で買えるビットコインNFTもあるので、黎明期の今のうちに1つ持っておくと将来が楽しみですね!
ビットコインの送金には、送金手数料0円の【GMOコイン】がおすすめです。
》GMOコインの口座開設のやり方

おつかれさまでした!
ドーナツでもどうぞ。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
