NFT運用成績

【運用成績公開中】CryptoNinja Partners(CNP)のNFT

CryptoNinja Partnersとチャートのイラスト

今仮想通貨が暴落してるね。

CNP持ってたら大損じゃないの?

以上のような、CryptoNinja Partners(CNP)の運用成績のご質問にお答えします。

この記事の内容
・CryptoNinja Partners(CNP)運用成績

OpenSea購入画面

このブログの筆者アツは、CryptoNinja Partners(CNP)のNFTを20体保有し、NFTの最新情報を発信しています。
》OpenSeaのアツのウォレットを見る

本記事ではCryptoNinja Partners(CNP)の運用成績について解説しました。

2022年6月は、ビットコイン(BTC)が400万円代から200万円代に大暴落し、イーサリアム(ETH)などその他仮想通貨も、同じように暴落しています。

NFTは主にイーサリアムで売買するので、イーサリアムの価格が下がるとNFTの価値も下がります。

イーサリアムの価格推移、CNPの価格推移を確認しながら、このブログの筆者アツの運用成績を公開します。

CryptoNinja Partners(CNP)購入【運用実績】

OpenSeaのNFT画像

2022年5月15日に、イケハヤさん@IHayatoのCNP(CryptoNinja Partners)を6体買いました。

【2022年5月度】

OpenSeaの画像

2022年5月CNP購入額
日付 購入数量 購入単価 総額 購入時レート 日本円換算総額 総手数料
(ガス代)
5/15 6体 0.001ETH 0.006ETH 1ETH=26万円 約1,560円 約1,738円
5/26 10体 0.1ETH 1ETH 1ETH=25万円 約250,000円 約30,000円
2022年5月末CNP運用成績
NFT種類 保有数 購入単価 5月末の出品
最低単価
損益(1体) 損益(合計) 5月末レート 日本円換算損益
CNP 6体 0.001ETH 0.2ETH +0.199ETH +1.194ETH 1ETH=25万円 +298,500円
CNP 10体 0.1ETH 0.2ETH +0.1ETH +1ETH 1ETH=25万円 +250,000円

OpenSeaの最低価格(floor price)で見た場合です。

まだ売っていないので含み損益です。

最低価格は日々変動するので、こちらから最低価格(floor price)を確認できます。
CNP(CryptoNinja Partners)

CNPの買い方は、こちらの記事で解説しています。
》OpenSea・NFTの買い方

【2022年6月度】

2022年6月17日現在、イーサリアムは暴落している中のCNP損益です。

2022年6月17日現在CNP運用成績
NFT種類 保有数 購入単価 6/17の出品
最低単価
損益(1体) 損益(合計) 6/17レート 日本円換算総損益
CNP 6体 0.001ETH 0.27ETH +0.269ETH +1.614ETH 1ETH=14万円 +225,960円
CNP 10体 0.1ETH 0.27ETH +0.17ETH +1.7ETH 1ETH=14万円 +238,000円

イーサリアムは半額近くまで下がりましたが、CNPの価格上昇は止まらず、利益は出ています。

仮想通貨暴落時はCNPに乗っかろう!

仮想通貨はビットコインを筆頭に、下降トレンド真っただ中です。

ですがこんな状況下でも、CryptoNinja Partners(CNP)は売れ続け、最低価格を切り上げています。

CNPは今さら買っても遅いでしょ?

そう思うかも知れませんが、逆にイーサリアムが安いので、初めてCNPを買う人や、買い増しする人が増えています。

CNPが100倍になったとき、「ここで買うのは?」と戸惑いましたが、10体約30万円で買ってよかったです。
》CNP10体30万円で買った記事

私はまだCNPを買い増す予定です。
海外のNFT市場規模を見ると、日本はまだ始まったばかり。
そのトップをダントツで走っているのはイケハヤさんのCNPです。

次々新しい発表があるCNP。
0.27ETHで買えるのは、あとわずかかも知れません。
》CNPのNFTの買い方

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました