ビットフライヤー

ビットフライヤーの積立手数料は高い?【知るべきメリット3つ】

男の子と積立のイラスト

ビットフライヤーの積立ってどうなの?

手数料はどれぐらい?

以上のような、ビットフライヤーの積立についての質問にお答えします。

この記事の内容
・ビットフライヤーの積立手数料
・積立のメリット・デメリット
・積立シュミレーション

本記事では、ビットフライヤーの積立について解説しました。

実際にかかる手数料と、積立のメリット・デメリットをできる限り分かりやすくまとめています。

積立シュミレーションも作りましたので、積み立て投資の参考にしてください。

積立のメリットを理解して、高値づかみのリスクを避けましょう!

ビットフライヤーのかんたん積立とは?

時計と仮想通貨が積みあがる画像

ビットフライヤー(bitFlyer)のかんたん積立は以下の通りです。

かんたん積立
・取り扱い通貨の全15種類を積み立てできる
・1円~可能
・積み立て頻度は4種類

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)はもちろん、リップル(XRP)など計15種の仮想通貨で1円から積立できます。

積立頻度4種類
①毎日
②毎週
③月2回(1日、15日)
④月1回

1円からできるのは手軽だね。

こんな少額からできるのは、ビットフライヤーだけなんだ!

口座開設のやり方は、こちらで解説しています。
》ビットフライヤー口座開設のやり方

bitFlyer
→口座維持手数料無料
→最短10分で口座開設

ビットフライヤーの積立手数料

ビットフライヤーの積立手数料は以下の通りです。

積立手数料
・無料
・スプレッドの実質手数料がかかる

販売所の価格で積み立てをするので、スプレッドの手数料がかかります。

ビットフライヤー注文画面

↑毎月1万円ビットコインを積み立てすると、約300円(約3%)の手数料がかかります。

スプレッドだけを見れば、Lightning(現物)で毎月ビットコインを1万円ずつ買った方が、手数料は安くなります。

Lightning(現物)の使い方はこちらで解説しています。
》ビットフライヤーの販売所と取引所の違い

なーんだ!

じゃあ積み立てなんかせずに、自分で毎月買った方がいいね。

実はそう単純でもないんだ。
積み立てのメリットを見てみよう。

かんたん積立をするメリット・デメリットは?

ビットコインの画像

積立のデメリットは、やはりスプレッド手数料がかかることです。

逆に積立のメリットは以下の通りです。

積立のメリット
①ドルコスト平均法で高値づかみを防げる
②客観的に自動投資できて、メンタルが安定
③手間がかからない

詳しく解説します。

メリット①ドルコスト平均法で高値づかみを防げる

チャート乱高下の画像

ドルコスト平均法とは以下の通りです。

ドルコスト平均法
常に一定の金額で、時間を分散させて定期的に買う方法

積立を一定の金額で定期的におこなうことで、初心者がついやってしまう高値づかみのリスクを減らせます。

なんで定期的に買うと、高値づかみしなくて済むの?

よく分からないよね。
イラストで説明するよ。

ビットコインとチャートのイラスト

↑分かりやすくするため、1BTC=100円として毎月価格が変動するとします。

二人の男性が400円ずつ持っているイラスト

↑1月に400円でBTCを一括で買うのと、毎月100円ずつBTCを買うのを比べます。

チャートのイラスト

↑1月は1BTC=100円、2月は1BTC=200円、3月は1BTC=50円、4月は1BTC=100円でした。
毎月100円ずつ買うと、1月は1BTC、2月は0.5BTC、3月は2BTC、4月は1BTCを買えます。

2人の男性とビットコインのイラスト

↑1月に一括で買うと4BTCを持っています。時価総額は400円。
毎月100円ずつ買うと、4月には4.5BTCを持っています。時価総額は450円。

積立期間が長ければ長いほど、勝率は高くなって高値づかみのリスクが減るんだ。

メリット②客観的に自動投資できて、メンタルが安定

空とハートの風船の画像

暗号資産(仮想通貨)は乱高下が激しく、初心者がかんたんに勝てる相場ではありません。

最大の敵は、自分自身の感情の乱高下です。

常に買いどきをチェックし毎日チャートを見ることで、感情が高ぶって間違った売買をしてしまいます。

積立は一度設定すれば、「今日もずっとチャートを見ていて無駄な1日を過ごした」ということもなくなります。

メリット③手間がかからない

犬2匹が寝ている画像

積立は一度設定すると、価格や頻度は変更しない方が勝率は安定します。

ビットフライヤーの口座に積立資金を入れておけば、何もしなくても自動で積み立てされます。

積立に向いているのはこんな人!

コインが積み上がる画像

積立に向いているのは以下の通りです。

積立に向いている人
・高値づかみをしたくない
・長期で定額の積立ができる

なるほど!

コロコロ積立金額を変えない方がいいんだね。

そうなんだ。

大きい金額でするより、定額を長期でする方が勝率は高まるね。

bitFlyer
→口座維持手数料無料
→最短10分で口座開設

積立シュミレーション

チャートと男性の画像

積立シュミレーションは以下の通りです。

積立シュミレーション
仮想通貨:ビットコイン(BTC)
期間:2017年12月~2022年1月の50ケ月
金額:毎月1回3万円、計150万
日付 BTC実質価格 BTC購入価格 3万ずつ購入したBTC
2017/12/18 2,154,552 2,219,189 0.0135185
2018/01/16 1,270,964 1,309,093 0.0229166
2018/02/18 1,121,656 1,155,306 0.0259672
2018/03/15 881,136 907,570 0.0330553
2018/04/17 845,918 871,296 0.0344315
2018/05/16 922,914 950,601 0.031559
2018/06/18 745,073 767,425 0.0390918
2018/07/17 822,665 847,345 0.0354047
2018/08/15 701,759 722,812 0.0415046
2018/09/17 703,180 724,275 0.0414207
2018/10/16 737,712 759,843 0.0394818
2018/11/18 634,474 653,508 0.0459061
2018/12/17 402,017 414,078 0.0724502
2019/01/15 393,032 404,823 0.0741065
2019/02/17 405,939 418,117 0.0717502
2019/03/15 442,614 455,892 0.065805
2019/04/17 588,154 605,799 0.0495214
2019/05/16 863,239 889,136 0.0337406
2019/06/17 1,011,871 1,042,227 0.0287845
2019/07/17 1,048,999 1,080,469 0.0277657
2019/08/15 1,092,180 1,124,945 0.026668
2019/09/17 1,107,738 1,140,970 0.0262934
2019/10/16 876,676 902,976 0.0332235
2019/11/18 903,181 930,276 0.0322485
2019/12/17 727,727 749,559 0.0400235
2020/01/15 967,510 996,535 0.0301043
2020/02/17 1,063,806 1,095,720 0.0273793
2020/03/17 554,869 571,515 0.0524921
2020/04/15 711,433 732,776 0.0409402
2020/05/18 1,042,912 1,074,199 0.0279278
2020/06/16 1,025,089 1,055,842 0.0284134
2020/07/17 985,919 1,015,497 0.0295422
2020/08/17 1,305,810 1,344,984 0.0223051
2020/09/15 1,141,588 1,175,836 0.0255138
2020/10/18 1,210,632 1,246,951 0.0240587
2020/11/16 1,749,700 1,802,191 0.0166464
2020/12/15 2,019,613 2,080,201 0.0144217
2021/01/17 3,716,566 3,828,063 0.0078369
2021/02/15 5,037,491 5,188,616 0.0057819
2021/03/16 6,199,014 6,384,984 0.0046985
2021/04/15 6,893,249 7,100,046 0.0042253
2021/05/17 4,763,830 4,906,745 0.006114
2021/06/15 4,446,224 4,579,611 0.0065508
2021/07/15 3,495,816 3,600,690 0.0083317
2021/08/16 5,043,425 5,194,728 0.0057751
2021/09/15 5,285,693 5,444,264 0.0055104
2021/10/17 7,040,533 7,251,749 0.0041369
2021/11/16 6,866,338 7,072,328 0.0042419
2021/12/18 5,327,572 5,487,399 0.0054671
2022/01/17 4,829,780 4,974,673 0.0060305

ビットコインが積み上がる画像

2017年12月~2022年1月の50ケ月、毎月3万円積立
積立合計:1.4010845BTC
円換算:6,766,930円(2022年1月17日現在)
投資額:1,500,000円
利益:+5,266,930円

2017年12月に150万円で、BTCをLightning(現物)で一括購入した場合
購入合計:0.695156BTC
円換算:3,357,451円(2022年1月17日現在)
投資額:1,500,000円
利益:+1,857,451円

利益の差額 3,409,479円
スプレッドがあっても、積立の方が利益が高くなりました。

すごい!

スプレッドがあっても、積立の方が利益が多い!

積立は長期で見ることで、初心者でも高値づかみしなくて済むんだ。

2022年の積み立て未来シュミレーションは、こちらの記事で解説しています。
》2022年積立シュミレーション

あの電気自動車世界シェアNo.1のテスラ社も買っているビットコイン。
→記事はこちら

仮想通貨を資産の一部として持っておくのは、ごく一般的なことになりつつあります。

bitFlyer
→口座維持手数料無料
→最短10分で口座開設

ビットフライヤー【かんたん積立のやり方】

かんたん積立のやり方は以下の通りです。

かんたん積立のやり方
・仮想通貨を選ぶ
・積み立て頻度を選ぶ
・金額を設定

詳しく解説します。

ビットフライヤー管理画面

↑かんたん積立を選びます。

ビットフライヤー積立画面

↑積立をする仮想通貨を選びます。

ビットフライヤーかんたん積立画面

↑積立頻度を選びます。

ビットフライヤーかんたん積立画面

↑毎週1回または毎月1回の場合は、積立日を選びます。

ビットフライヤーかんたん積立画面

↑積立金額(1円~)を設定し、「設定する」をクリックします。

ビットフライヤーかんたん積立画面

↑「内容を確定する」をクリックします。
これで積立の設定ができました。

当日は積み立てされませんが、翌日以降の積立日から開始されます。

ビットフライヤー口座に日本円残高が不足している場合は、積み立てされません。

ビットフライヤーとコインチェック【積立比較】

天秤のイラスト

ビットフライヤーと、コインチェックの積立比較は以下の通りです。

積立金額 積立頻度 申込締切 手数料 引き落とし
ビットフライヤー 1円~ 毎日、毎週、
月2回、月1回
無し スプレッド分 ビットフライヤー
口座の日本円から
コインチェック 月1万円~ 毎日、月1回 前月11日 スプレッド分 指定銀行口座から

コインチェックの積立は、指定銀行口座から自動引き落としになります。(引落手数料無料)

積立金額と積立頻度は、ビットフライヤーの方が自由度は高いです。

申込締切も、コインチェックは前月の11日までに手続きが必要になるので、ビットフライヤーならいつでも始められます。

ビットフライヤー・かんたん積立のよくある質問

ビットフライヤー(bitFlyer)かんたん積立のよくある質問をまとめました。

Q.かんたん積立の手数料はかかりますか?
A.はい、スプレッド分の手数料がかかります。

Q.スプレッドの手数料を払いたくないです。どうすればいいですか?
A.ご自身で積立日と金額を決め、毎回Lightning(現物)で購入すると、スプレッドよりも手数料が安くなります。

Q.積立時間の指定はできますか?
A.いいえ、時間の指定はできません。ビットフライヤー任意の時間となります。

Q.積立の解約はできますか?
A.はい、「かんたん積立」をクリックします。
積立している仮想通貨を選択し、「設定を解除」をクリックしてください。

以上がよくある質問です。

まとめ:積立のメリットを活かして高値づかみを避けよう!

コインが積み上がる画像

この記事は、ビットフライヤーの積立について解説しました。

積立はスプレッドがかかりますが、仮想通貨の激しい乱高下に振り回されず、自動的に購入できるのは大きなメリットです。

ビットコイン価格が40万円を切る大暴落をした2019年1月、多くの人が仮想通貨は終わったと考え、自分の意志で買えた人はほぼいませんでした。

積立を上手く活用して、感情に振り回されない仮想通貨投資をしてくださいね!

まだbitFlyer口座を持っていない方はこちらから登録できます。

bitFlyer
→口座維持手数料無料
→最短10分で口座開設

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました